忍者ブログ
日々の日常的なことから、アニメなどの感想を取扱おうかな、と考えています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4マナ ブロッカー進化 パワー6000 ブロッカー アポロニア・ドラゴン
自分のクリーチャーがブロックした時、相手のシールドをブレイクする。

と、いうのが、今回注目してみたいと思っている最新弾のカード・超神龍レイ・ソレイユ

で、悪魔精霊バルホルスとシナジーが合っているようですが、僕の使っているヘブンズゲート型でバルホルスを使う場合ではあまり好印象ではありません。
なんせ、ヘブンズゲーで出てくる大型ブロッカーで守りつつ、最後はアルファディオスキングアルカディアスクイーンアルカディアスでロックして安全に勝つ、デッキなので。

ロックが決まっていないのにレイ・ソレイユの効果でブレイクするとその安全さが……

なので、レイ・ソレイユの効果はアクティブに使っていこうというよりも、“ついで”と考えるのが良いような気がしてきました。

なので、光入りのちょっと早めのビートダウンに入れてみる事を考えます。
相手もクリーチャーを破壊しないわけにはいかなくなるので。

でも、ビートダウンの場合はブロッカーで守る事はあまりないので、進化元に困り、困った末に効果の有効活用のためにセイント・キャッスルを投入するとまた問題。
よく出てくるような青銅の鎧とこっちの青銅の鎧を相打ちにしようにもセイント・キャッスルの効果でパワー+1000されてるので、まともに考えて相打ち狙いのアタックは減ります。

なので、専用のデッキを組む必要があると判断しますね。

ここで、相手のターン中にシールドがブレイクできる利点を挙げてみます。
・守りを固めながら勝ちへ進んでいける
・次の自分のターンにもブレイクする事で怒涛の連続攻撃ができる
・自分のターンでブレイクする時にS・Tで対応されにくくなる
・バルホルスみたいに無限ブロックできるクリーチャー一体でシールド全て破壊できる
・自分のターンになってから、増えた相手の手札に対応できる(手札破壊etcで)

次に、今回見つけた以下の弱点
火炎流星弾で焼かれるパワー
・速攻相手だと中途半端にブレイクして手札をあげてしまう
・相手がアタックしてくれないとブロックできない
・シールドがなくなった状態でブロックしてもトドメにはできない
・S・Tが発動してこっちの場が崩されることがある
・ブロッカーがある程度揃ってる必要がある

総合してみると呪紋の化身とかのS・T封じが必要そうですね。
しかし、無双恐皇ガラムタは使えません。自分のターン限定なので。
あとはセイント・キャッスルによるパワーUPとブロッカー確保でしょうか。
で、ファントムベール撃って相手強制アタック。
こんな感じで考えてるんですが、セイント・キャッスル大好きすぎですね、僕。

まぁ、まともな考えが出たらまた来ます。

PS
今度暇なときに日記のカテゴリーにデュエルマスターズを追加しておきます。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/28 時流]
[06/26 魁斬]
[04/26 幻魔]
[04/19 魁斬]
[04/04 時流]
プロフィール
HN:
時流
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/12/07
職業:
学生
趣味:
小説を書く
自己紹介:
時流です。
突然、古臭い言葉遣いになったり、暴走します。
でも、最低限のマナーを守るようには勤めてます。
それに小説&絵をかきます。
どちらも下手ですが、頑張ってHPにupします。
よければ見てやってください。
デュエルマスターズ
メダロット
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
最新TB

Copyright © [ 遥かな時の流れ ブログ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログでアクセスアップ - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]