忍者ブログ
日々の日常的なことから、アニメなどの感想を取扱おうかな、と考えています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またしてもデッキパーツ集めに出掛けておりました。
今日は魔流星アモン・ベルス緑神龍ミルドガルムスを購入しました。
緑神龍ザールベルグもいますが、それはまた別の話。

で、アモン・ベルスの方はですね。
相手がカードを引いた時にそのカードを見て、気に入らなければこっちの手札を二枚捨てることで、そのカードを捨てさせることができるというカードです。
はい、ロックデッキですね、わかります。

で、もってその時に捨てるカードを斬隠蒼頭龍バイケン二枚にすれば自らの能力で場に出てから手札に戻ることも可能なのですよ。
つまり、コスト抜きで相手のドローを封じられるということですね。
※バイケンには相手のターン中に手札から墓地に行くときに場に出る能力がある上にその能力で場に出るとクリーチャーを一体場から手札に戻せます。

他にも、聖天使グライス・メジキューラというカードもありまして。
こちらは手札を二枚捨てる事でシールドブレイクを無効にする能力です。
で、こちらでもその二枚捨てるコストとしてバイケンを捨てれば……

ロストソウル打っておけば完璧なロックが完成します。
ただ、難点はアモン・ベルスのマナコストが9マナな事と、
グライス・メジキューラはイニシェートの進化クリーチャーなのに対し、アモン・ベルスは水と闇のクリーチャー一体ずつの進化ボルテックスクリーチャーなことですね。

進化元がバラバラで困ります。
そんな悩みを解決したのは電脳聖者タージマルですね。
両方の進化元になる上に強力なブロッカー。採用決定です。
あと、アモン・ベルス、グライス・メジキューラ共に光か闇の文明を持っているので、
手札補充にアクアンを採用していたり。
あと、速攻にグライス・メジキューラ出るまでにシールド全部叩き割られてたりするのも困るので魂と記憶の盾も採用しています。
あとは、リバースチャージャーブレインチャージャーなんかでマナと手札加速を。
他にもファントムベールとか(買うの忘れたorz  いらないかもしれませんが^^;)
あと水マナ確保兼闇のクリーチャーの電脳封魔マクスヴァルなんかも一応。

まぁ、組んでみた感想は『アモン・ベルスかグライス・メジキューラのどっちかに絞った方が強いんじゃないか?』ですね。
デッキレシピは完成してから載せます。
というか、バイケン二枚じゃ足らなさ過ぎます。

あと、ミルドガルムスは一枚しか手に入らなかったんですが、
それでもデッキの主役ではないので良いのです。
主役は超竜バジュラです。分かる人には分かるあの超鬼畜デッキです。
嫌い且つ鬱陶しい且つ偉そうな相手にしか好き好んで使いませんのでご安心を。

使う場合は先に同意を得てからに致しますゆえ心配めさるな^^

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/28 時流]
[06/26 魁斬]
[04/26 幻魔]
[04/19 魁斬]
[04/04 時流]
プロフィール
HN:
時流
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/12/07
職業:
学生
趣味:
小説を書く
自己紹介:
時流です。
突然、古臭い言葉遣いになったり、暴走します。
でも、最低限のマナーを守るようには勤めてます。
それに小説&絵をかきます。
どちらも下手ですが、頑張ってHPにupします。
よければ見てやってください。
デュエルマスターズ
メダロット
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
最新TB

Copyright © [ 遥かな時の流れ ブログ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログでアクセスアップ - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]